看板免許について
 ホーム  価格表 会社案内   インクジェット印刷  お問い合せ

これは実弟である工場長が取得してもの
で既に大臣の認定は無くなっていました。
オーなんてこったい!同じ免許なのに・・
これは私が取得したもので、この時はまだ
国土交通大臣が認定してくれていました

実際には看板免許などというモノは無く、サインペインターなどの技術系を除けば、やっぱり屋外広告士免許でしょうか。

コイツを持っているとどんな特典があるかというと、まぁでっかい看板の保守・点検・管理等ができることでしょうか。

でっかい看板は国や県や市で定められた法令にのって管理責任者を置かねばならず、また看板を掲出する際には

こんな看板を付けたいのですがどうでしょうか?と一般には市役所等へ届け出て許可を受けないといけません。

この様なコトが出来るのが屋外広告士の役目です。しかーし!コイツが意外と取得するコトが難しく、あまり持っている人は

多くありません(全国で何千人程度)。でも待ってなくてもでっかい看板をバンバン取付けちゃう人も中にはいます・・・

*営業品目*

Copyright (C) Mitsuhashi Kougeisha All Rights Reserved





■電飾看板 ■袖看板 ■平型看板 ■ステンレス看板 ■野立看板 ■スタンド看板 ■チャンネル文字 ■インクジェット印刷加工
■テント看板 ■横断幕・懸垂幕 ■バナー看板 ■カッティングシート文字加工 ■広告塔 ■ポスター ■料金表 ■車両マーキング 
■選挙看板 ■ガラス装飾・目隠し  ■産業廃棄物許可表示板 ■看板修理 ■球交換 ■看板撤去工事 ■電気工事等・・・

オマケになりますが、左にある写真は屋外広告業届出済証といって
看板屋をやるには必要なものなのですが、意外と無届けでやっている
人達もいます。

コイツは県にここで看板屋をやっているよと、いうようなことを届け出ると
県知事様の許可がおりてもらえるモノです。私は親父の代よりやってい
るのでただ単に更新しただけですが・・・

でも、コイツが無いと県や市の仕事は出来ないし、屋外広告士の免許が
無いとゼネコンなどの大きな現場で取付作業が出来ないのでやはり必修
モノでしょうか。

この他のも、第二種電気工事士やゴンドラ・高所作業車・ユニック車等の
免許も持っていますが、無くても全然仕事をやっちゃう人もいるので気を
つけましょう。